2009年~2014年、私がホーチミン市に暮らしていた頃、足しげく通ったお店がある。市内中心部、聖マリア教会近くのリートゥチョン通りに佇む、「フーンライ」というベトナム料理レストランだ。Hương Lài はベトナム語で「ジャスミンの香り」。店内の各テーブルには小さなバッチャン焼きの器が置かれ、水に浮かぶ白く小さなジャスミンの花は、いつもやわらかで上品な香りを漂わせていた。その香りを、今でもよく覚えている。

2001年にオープンしたフーンライには、オーナー白井尋(じん)さんの二つの願いが込められている。ひとつは、孤児や貧困家庭など、困難な環境に置かれた若者をスタッフに採用して仕事の機会を与え、フーンライでの経験を通して彼らに人生を切り開く力をつけていってほしいという願い。彼らはそこで調理やサービス、外国語(英語や日本語)を学び、お客さんに喜んでもらうことを知り、スキルと誇りを獲得していく。そしていずれはフーンライを卒業し、自分自身をさらに成長させるべく新たな道へと進むそうだ。フーンライは、いわゆるトレーニング・レストランの役目を果たしている。
もうひとつは、ベトナムの伝統的な家庭料理を提供し、その素朴な美味しさ多くの人に味わってほしいという願い。実際にフーンライのメニューには奇をてらったものがなく、ベトナムの人たちが日常的に家庭で食べている、伝統的な料理が並ぶ。初めて食べたときはあまりの美味しさに驚き、「何か特別な作り方をしているんですか?」と尋ねたが、白井さんが「いいえ、ただ、丁寧に作っているだけです」と仰っていたのが印象的だった。どれも本当に絶品だが、私はナスのグリルネギ油風味 cà tím nướng mỡ hành が特に気に入っている。(メニュー詳細は公式サイトをご覧ください。)
私は在住時に共通の知り合いを通して白井さんと出会い、上記のコンセプトを知り、料理の美味しさに触れ、心底感銘を受けた。以来、家族や友人が訪越した際には必ず案内し、当時私が所属していたNPO法人のスタディツアーや母校のベトナム研修では、毎回白井さんにお願いをして懇談の場を設けていただいた。白井さんはフーンライを始めるに至った経緯やそこに込めた願いなどをお話くださり、参加者と建設的な議論へと展開していくこともしばしばで、それは素晴らしい学びの機会だったと今でも思う。
ある時、スタッフに指示を出す白井さんのベトナム語が耳に入り、あまりの流暢さに鳥肌が立ったこともある。「日本人でもこんな風にベトナム語を話せるんだ!」と、それから密かに目標にさせていただいた。奥様のかおりさんともお話させていただく機会が増え、かおりさんの営む雑貨店テウテウ(thêuはベトナム語で「刺繍」)にも通い、その繊細で可愛らしい雑貨や洋服たちのファンになっていった。
お二人の優しさと懐の深さに甘え、ベトナム暮らしの悩みを聞いていただいたこともあった。いつしかフーンライとテウテウは私の心の拠り所になっていたが、ホーチミン在住者で、そういう方は多かったんじゃないかと思う。お二人からたくさんのことを学ばせていただいたし、お二人と話すと明日への希望と勇気が湧いた。私が6年間ひとりでホーチミンに暮らせたのは、さまざまな要因や幸運のおかげだけれど、そのひとつは間違いなくお二人に出会えたことだった。2014年の本帰国後は年2回の頻度で渡越していたが、変わらずにあたたかく迎え入れてくれるお二人の存在が嬉しかった。
コロナ禍の2020年、テウテウ、そしてフーンライが順次閉店すると聞いたときはショックだった。閉店前に何とか行けないかとも思ったが、渡航自体が難しい時世で、私自身のライフステージの変化もあり、そこから3年近く叶わなかった。2023年春に念願の渡航を果たせた際、ホーチミン市内にシャッターが下りた店が多いことに衝撃を受け、コロナ禍による深刻な経済的ダメージを肌で感じた。
そんな状況から、2024年6月にフーンライを再オープンさせるまでの白井さんたちの道のり、そしてご苦労は到底計り知れない。それでも、だからこそ、賑やかなのあの街にまたフーンライが存在していることが、嬉しくてたまらない。お報せを聞いてからもう一年近く経つけれど、今でも新しいお店の場所を地図で見当をつけたり、すでに行かれた方々の感想をSNSで拝読することがとても楽しい。新旧フーンライに良い思い出がある人はきっと大勢いて、それぞれのフーンライ・ストーリーがあると思う。それぞれの思いがそれぞれの方法で伝播し、喜びの連鎖が生まれるのは素敵なことだから、今すぐ現地に飛んでいけない私も、書くことでそれができればいいなと思い、この記事にしたためている。
尋さん、かおりさん、スタッフの皆さん。
フーンライの再オープン、心よりおめでとうございます。
再びお会いできる日を楽しみにしています。
木村友紀
≪ お店情報 ≫
Restaurant Huong Lai
Add: FLoor2, 60 Cach Mang Thang 8 Q.3 Saigon
Entrance: next to 161 VoVanTan St.
Website: https://www.huonglai2001saigon.com/index.html
最新情報はお店のFacebookへ: https://www.facebook.com/huonglairestaurant